天皇賞秋検討

02年は中山開催なので抜いて検討する。
まずはラップから

09年
13.0-11.2-11.4-12.0-12.2-12.0-11.7-10.8-11.3-11.6
前後半3Fラップ 35.6-33.7 −1.9秒
上位3頭の上がり順位
(1位−3位−1位)

08年
12.6-11.1-11.5-11.9-11.6-11.6-11.7-11.3-11.3-12.6
前後半3Fラップ 35.2-35.2 ±0秒
上位3頭の上がり順位
(4位−7位−5位)

07年やや重
12.9-11.5-11.7-11.6-11.9-11.9-11.9-11.5-11.4-12.1
前後半3Fラップ 36.1-35.0 −1.1秒
上位3頭の上がり順位
(3位−4位−3位)

06年
12.8-11.3-11.3-11.4-12.0-12.1-12.3-11.9-11.2-12.5
前後半3Fラップ 35.4-35.6 +0.2秒
上位3頭の上がり順位
(6位−3位−1位)

05年
13.4-11.5-12.1-12.5-12.9-12.3-11.8-11.0-11.2-11.4
前後半3Fラップ 37.0-33.6 −3.4秒
上位3頭の上がり順位
(2位−2位−6位)

04年やや重
12.6-11.4-11.8-12.2-12.1-11.8-11.9-11.4-11.4-12.3
前後半3Fラップ 35.8-35.1 −0.7秒
上位3頭の上がり順位
(1位−4位−4位)

03年
12.5-10.9-10.5-11.1-11.9-11.8-12.2-12.0-13.2-11.9
前後半3Fラップ 33.9-37.1 +3.2秒
上位3頭の上がり順位
(2位−1位−4位)

01年重
13.6-12.1-12.2-12.2-12.1-12.0-11.9-12.0-11.5-12.4
前後半3Fラップ 37.9-35.9 −2.0秒
上位3頭の上がり順位
(1位−2位−6位)

00年重
13.5-11.6-11.7-11.4-11.5-11.9-12.0-12.9-11.4-12.0
前後半3Fラップ 36.8-36.3 −0.5秒
上位3頭の上がり順位
(1位−6位−7位)

99年
12.8-11.4-10.8-11.5-11.5-11.9-11.8-12.2-11.8-12.3
前後半3Fラップ 35.0-36.3 +1.3秒
上位3頭の上がり順位
(1位−3位−6位)

後半のほうが速くなることが多く、前がとまりにくい。去年や05年のように緩むと一流馬が揃うのでレースの上がり自体が33秒台になることも。

それに関連して上がりタイムについても書きます。

上がり1位
(4−1−2−3)
上がり2位
(2−2−0−8)
上がり3位
(1−2−1−10)
上がり3位以内計
(7−5−3−21)
上がり4位以下
(2−4−6−100)

3着以内の馬の数は上がり3位以内の成績と4位以下の成績はほぼ互角で展開さえ読めればどちらを買えばいいかわかる。
09年以外は上がり4位以下の馬が3着内に来ており、ある程度前目につけて粘りこむ馬が狙いどころ。

さらに脚質に関しては10番手以降にいた馬は99年スペシャルウィークを最後に勝ち馬は出ていません。
09年のウオッカ、08年のカンパニーに関しても天皇賞秋の勝ち馬ですが、届きませんでした。直線が長く、直線一気が決まると思いがちですが、前にいる馬も強力なため届きません。
スペシャルウィークはご存知の通りダービー馬で、前走京都大章典で初の大敗を喫し人気を落としましたが、ダービーを5馬身もちぎって勝った馬です。東京の根幹距離で強さを発揮した馬は距離に関わらず活躍することがありますので注意が必要です。
ですから天皇賞を勝つには4コーナーである程度の位置についてなければなりません。

ここで例外のレースを確認しておきます。
05年の天皇賞秋です。
ヘブンリーロマンスが勝ち大荒れだったわけですが、前半3F37.0と空前のスローペースでした。掲示板5頭中3頭が牝馬だったところを見ると瞬発力勝負でした。ゼンノロブロイは前年の勝ち馬で前走海外G1でも連対するほどの力の持ち主でした。
4着のアサクサデンエンも前走安田記念を勝ち東京根幹距離G1を勝っていて適正はありました。
今回シルポートが逃げればこのような展開にはならないでしょうから、この年は抜いて考えたほうがいいでしょう。

そこで位置取りですが、天皇賞秋の前走で
4コーナーで5番手以内
(8−5−4)
4コーナー6番手以降
(0−3−4)

このデータには05年のデータは抜いて、99年からのデータで考えています。

前走で天皇賞を見据えたレースをしていた馬と前走を勝ちに行った馬の差が出ていると思われます。

今回のメンバー中、前走4コーナーで6番手以降にいた馬は

アリゼオ
ジャガーメイル
スーパーホーネット
セイウンワンダー
トウショウシロッコ
ネヴァブション
ペルーサ

です。
このメンバーは頭では狙いづらく、ほかにプラスなことがあれば相手に抑えるくらいでいいでしょう。

次に上位3着の馬の血統と生産を書いていく

09年
1着 カンパニー
生産 ノーザンファーム
ミラクルアドマイヤ(グレイソヴリン系)
母父ノーザンテーストノーザンダンサー系)
母母父クラフティープロスペクター(ミスプロ系)

2着 スクリーンヒーロー
生産 社台ファーム
グラスワンダー(ロベルト系)
母父サンデーサイレンス
母母父ノーザンテースト

3着 ウオッカ
生産 カントリー牧場
タニノギムレットブライアンズタイム系)
母父ルション(ネヴァーベンド系)
母母父トウショウボーイテスコボーイ系)

08年
1着 ウオッカ

2着 ダイワスカーレット
生産 社台ファーム
アグネスタキオンサンデーサイレンス系)
母父ノーザンテースト
母母父クリムゾンスタン(ヒムヤー系)

3着 ディープスカイ
生産 笠松牧場
アグネスタキオン
母父チーフズクラウンダンチヒ系)
母母父キートゥザミント(リボー系)

07年
1着 メイショウサムソン
生産 林孝輝
父オペラハウス(サドラーズウェルズ系)
母父ダンシングブレーヴ(リファール系)
母母父サンプリンスプリンスリーギフト系)

2着 アグネスアーク
生産 社台ファーム
アグネスタキオン
母父ベリファ(リファール系)
母母父ミスタープロスペクター

3着 カンパニー

06年
1着 ダイワメジャー
生産 社台ファーム
サンデーサイレンス
母父ノーザンテースト
母母父クリムゾンスタン

2着 スウィフトカレント
生産 社台ファーム
サンデーサイレンス
母父マキアヴィリアン(ミスプロ系)
母母父バスティノブランドフォード系)

3着 アドマイヤムーン
生産 ノーザンファーム
エンドスウィープミスプロ系)
母父サンデーサイレンス
母母父クリス(シャーペンアップ系)

05年
1着 ヘブンリーロマンス
生産 ノースヒルズ
サンデーサイレンス
母父サドラーズウェルズ
母母父リボー

2着 ゼンノロブロイ
生産 白老ファーム
サンデーサイレンス
母父マイニング(ミスプロ系)
母母父クレバートリック(ニアークティック系)

3着 ダンスインザムード
生産 社台ファーム
サンデーサイレンス
母父ニジンスキー
母母父キートゥザミント

04年
1着 ゼンノロブロイ

2着 ダンスインザムード

3着 アドマイヤグルーヴ
生産 ノーザンファーム
サンデーサイレンス
母父トニービン(グレイソヴリン系)
母母父ノーザンテースト

03年
1着 シンボリクリスエス
生産 Takahiro Wada
クリスエス(ロベルト系)
母父ゴールドメリディアン(ボールドルーラー系)
母母父Tri Jet(ファラリス系)

2着 ツルマルボーイ
生産 浜本牧
ダンスインザダークサンデーサイレンス系)
母父サッカーボーイゲインズボロー系)
母母父アローエクスプレス(グレイソヴリン系)

3着 テンザンセイザ
生産 大北牧場
トニービン
母父カーリアンニジンスキー系)
母母父ハビタット(ターントゥ系)

01年
1着 アグネスデジタル
生産 ケイツビー W.クレイ&ペーター J.キャラハン
父クラフティープロスペクター
母父チーフズクラウン
母母父アレッジド(リボー系)

2着 テイエムオペラオー
生産 杵臼牧場
父オペラハウス
母父ブラッシンググルーム(レッドゴッド系)
母母父キートゥザキングダム(ボールドルーラー系)

3着 メイショウドトウ
生産 P.ハーディー
父ビッグストーン(ノーザンダンサー系)
母父アファームドレイズアネイティヴ系)
母母父ニジンスキー

00年
1着 テイエムオペラオー

2着 メイショウドトウ

3着 トゥナンテ
生産 追分ファーム
サクラユタカオーテスコボーイ系)
母父ノーザンテースト
母母父ガーサント(エクリプス系)

やはり天皇賞秋も社台の生産馬が猛威を振るっている。
04年以降は3位以内を独占する年もあり、ここでも注目。
登録している社台の馬は

ブエナビスタ
シンゲン
キャプテントゥーレ
アリゼオ
ペルーサ
ショウワモダン

そして社台一家の吉田和美所有の

ジャガーメイル

展開を作るのはキャプテントゥーレか、もしかしたらアリゼオもありえますかね。
シルポートが出られるようであればハナをきるでしょうが。

キャプテントゥーレでもアリゼオでも逃げるようであればかなりのスローが考えられますね。
キャプテントゥーレは去年2番手で行きましたが、ハナに行こうと思えば行けるような展開でした。しかし、去年は社台のウオッカ包囲網が引かれていたと思われるくらい厳しいマークをして、社台系のカンパニーを勝ちに導きました。
アリゼオもダービーでかなりのスローに持ち込みました。